スポンサーリンク
お墓のこと

95 お墓のこと

今年の4月と9月に父と母が旅立った。今まで全く関心がなかったお墓のことについて考えてみた。夫の実家は一番下の弟が跡を取っている。本家は弟、夫は分家と言うことになる。数年前に高齢者となった私たち。もしもどちらかが亡くなった時どうすればいいのか...
ブログ

94 wi-fi テザリングに挑戦!

去年の11月から節約術を勉強している。ブログを書き始めた時は光回線でwi-fi を使っていた。光回線の料金はどの会社を見ても月に4000円ぐらいかな?そんなにネットを使って動画を見たり、ゲームをしたりはしないのに。(毎月3 GB 程度)スマ...
お墓のこと

93  さあ元気を出して!

毎日自分に言い聞かせる言葉。昔よく読んだ本の作者は最近は YouTube で語りかけてくれる。便利な世の中になったものだ。新月の日に願いをノートに書き留めると願いが叶うという。毎月の新月の日はいつなんだろう?後で Google で調べよう。...
ブログ

92 アラセブブロガーとうとう五十肩!

まだまだ私は若いんだと思っていたけれど、やはり老いは知らぬ間にすぐそこに。ブログをはじめて10ヶ月。なんとか曲がりなりにも書きたいことが、パソコンを通して、表現できるようになった。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos...
お墓のこと

91 ただいま!日常 10月29日

母が4月、父は9月。眠るように天へ召されてからほぼ2ヶ月が過ぎようとしている。昔から四十九日に喪が明けるという。人の心のサイクルのようなものか。四十九日までは何を見ても二人のことが気にかかって、どんよりと前に進めない日が続く・・・時に前触れ...
お墓のこと

(90)父母との別れ   r3−10・01

皆さん しばらくでした!4月に母が、9月に父が、二人仲良く天に召されました。98歳と白寿の99歳\。二人とも眠るように、おやすみなさいと、眠るように逝きました。大往生の二人でした。今頃は、天国で仲良く口喧嘩していることでしょう。誰しも味わう...
投資

(89)おばあちゃんの投資②

心で祈り続けること・・・・楽しみながらコツコツ!投資に対する私の気持ちも、今までと同じ。楽しみながらコツコツ思い続けて行って、いつか、見晴らしの良い山の頂上付近の、気持ちいい風に吹かれてみたい。頂上でなくても、年齢も年齢なので、7合目から8...
フラダンス

(88)フラダンスも武道も、 舞道?

生存確認と、認知症予防のために始めたブログに、フラダンスのことを書き続けて来て8ヶ月、突然、フラダンスと武道の共通の極意とは?武道家(合気道)の友人(男性)から、「様々な武道の体の使い方の極意とフラダンスなどの舞踊の体の使い方に共通点のある...
投資

(87)おばあちゃんの 投資!

初めての投資の世界そもそも夫の友人の勧めで入った投資の世界。わからぬまま他力本願で窓口で勧められるままFX 投資を始めた。さっぱり分からなかったFX 投資?豪ドル、インドルピー、トルコリラ・・・いろんな国の通貨を買ったり売ったりする投資で、...
投資

(86)おばあちゃんの投資:子供・孫に何を残すべきか? r3−8

高齢者となって思うこと・・・60代後半になって、思うこと。なんとなく100歳まで生きるような気がしてならない。医療も進んでいくだろう。父母は100歳近くまで生きている。生活設計はやはり100才を考えた方がいいと思う。おそらく1〜2%のインフ...
スポンサーリンク