さあさあ、ブログをはじめて4ヶ月。
少しは記事を書くコツもおぼろげながらわかってきたような、分からないような。
と言う今日この頃。
朝から今日はフラダンスについて何を語ろうかな?
お昼ご飯にぶっかけうどんを作りながら、ふとレンジフードを見上げたら。
レンジフードが大変だ!
なんだこりゃ!
いろんな色の汚れがこびりついているのが見えた。
あれまあ!
そういえば、レンジフードを新しくしたのは熊本地震(5年前)の1年後。
初めてのお正月には綺麗にお掃除ができたはず。
ところがそれから今日の今日まですっかり忘れ約2年。
よりにもよって、今日書こうとしているフラダンスの魅力について何をどう書こうかな?
と目線を上に上げた途端に、
どうにもならない見過ごせないものを見てしまった!
すぐに書斎に駆け込み、
お手入れの仕方どれだっけ?
レンジフードのお手入れの仕方の冊子を探す。
一通り読んでからレンジフードの掃除に取りかかった。
頭に老眼鏡をかけ、
両手ゴム手袋をはめ、大きめの懐中電灯を準備。
レンジの上にたくさんの新聞紙を敷いて・・・
今ではこんな時にしか新聞紙の使い道がなくて・・・
レンジカバー外して、
フィルターを外そうと思ったが油で固まって動かない。
素人では無理かなと思いつつ・・・
見えにくい、はめ込み部分の、少し固まったような油汚れの、
大まかな汚れを、竹串でそぎ取ってみたら・・・
なんとか外すことができた!
フィルターの穴が塞がっている!
今度は、
さあ、このフィルターのベトベト汚れを、
どうすれば周りを汚さず掃除できるのか?
お手入れの仕方によれば、中性洗剤でこすり取れとのこと。
やってみたが黒い油汚れが固まっていて歯が立たない!
昔テレビで見たやり方。
スポンジで洗剤を塗って新聞紙を浸してしばらく置いてみた。
するとフィルターの目地のガチガチ汚れが柔らかくなってきたので、
新聞紙の上で、お好み焼き用の鉄のフライ返しでこそぎ落してみた。
気持ちいいほど大半がこそげ取れた。
後は目地に詰まったベタベタ汚れをどうするべきか?
このままでは空気が通り抜けできないから排気ができないでしょうね!
無い知恵を絞って・・・
色々試してみて気づいた。
左手の平に新聞紙持ってフィルターを挟んで右手でボロ布でこすってみた。
左手の新聞紙に目地の汚れがびっくりするほど、うまくキャッチできた!
これに味をしめ、レンジの新聞の上で上からゴシゴシ10分あまり。
すっかり気持ちよく綺麗になりました!
その後は、
お手入れ方法の指示通りに、
ボロぎれで汚れを拭き取って、フィルターとカバーをはめ込んで作業終了。
ボロ布さんありがとう!
ちなみにボロぎれは着古したシャツや靴下を四角型にカットして、
以前からラックにストックしていたもの。
こんな時は超便利!ふんだんに使ってゴミ箱へ容赦なくポイ!
ということで、
おでこと左目の横に2箇所、蚊から刺されたことを除いて、
気持ちもスッキリ心も軽く、大好きなブログに心置きなく挑戦できそう!
高齢者になってみて高齢者が元気で生活できるために、
まず自分自身が元気で楽しく快適に生活できるようその方法を
模索していこうと思う。
レンジフードの取扱説明書には「お手入れは月に1度行って下さい」
とありました。
夫から毎月1日に掃除したら?2日はトイレの掃除とか・・・
とニヤニヤしながら言われた。
私的には、なかなか若かった頃の忙しさの癖が治らない。
(ちなみに50歳代はフラダンスで超忙しかったので・・・スミマセン)
そろそろ、自分時間のたくさんある高齢者の快適な充実生活目指して
また、一から素直に勉強し直そう!と思った。
次回はフラダンスのことを書きたいと思いまーす。
それから、先ほど
以前にアルバイトしていた弁護士事務所の先生から本が届きました。
不知火新書17「弁護士のしごと」
興味のある方は書店で手に取られてくださいね。
弁護士の仕事が垣間見れますよ。
先生からは、何度も破産をする相談者の我儘な考え方に対して
「これは日本の大人の常識です!」と
諭されていたのを思い出します。
先生、大切なご著書いつもありがとうございます!
先生から「時にFacebook見ています。」とあり、
嬉しくなりました!
Facebook や Twitter もはじめました。
コメントや「いいね」や「フォロー」してもらえると嬉しいです。
#やぁや日記 #シニアブログ #フラダンス
#やぁや #高齢者のお掃除・キッチンレンジフードフィルター
コメント