こんばんは!
今日も明るく素敵なフラが踊れるように一緒に勉強していきましょう!
今回は、前々回のフラダンスのベーシックステップ「ウリリ」についてのPart2で,
実際にステップを踏んでいきましょう。
ベーシックステップの「ウリリ」はフラダンスを踊る上でなくてはならない
特別なスキルになりますね。
一体どういう「ウリリ」が良いのか?
どのように勉強すれば正しい「ウリリ」で踊ることができるのか?
を解説したいと思います。
やぁやの約25年のフラ人生の中で、「ウリリ」について勉強したり、
気づいてきたことを詳しく語ってみようと思います。
このブログを読むと
どうしたら美しい「ウリリ」で踊ることができるのかが深く分かります。
本当の美しい「ウリリ」をマスターすると、
より生き生きとしたハワイアンフラを踊ることができるでしょう。
コンペを目指す全てのフラダンサーへ、少しでも参考になれば嬉しいです。
出来るだけ具体的に噛み砕いてお話ししようと思います。
それでは、「ウリリ」と言うフラベーシックステップを勉強しましょう。
「ウリリ」ベーシックステップ、シャーウィダンス!
それでは、ステップのタイミングと重心移動を勉強していきましょう。
いつものように、
まずはじめに、踊る前の準備をしましょう!
重心(へその位置)は足の前方(足先の方1/3に、体重6対4で、
踵はかるく床を押さえているくらい)へ。
前節の8拍目前半・・・重心(へその位置)を左足の上に持っていく。
すると、右足がフリーになるので
前節8拍目後半・・・上体を前傾に持って行って、右足をフラットのまま床ギリギリ(約5 センチ 以内)にあげる。
「ウリリ前へ」の重心の移動とそのタイミングは?
1拍目・・・右足かかとを約15センチ上げた状態で、
約20 CM 前方の床に母指球とつま先で踏み出す。
(上体は前傾で右足つま先に約1/2の体重をかける)
この時、右膝レベル2。左膝レベル1。
左腰左へ押し出しながら。
2拍目・・・右足踵(かかと)を素早く床に下ろす。(ドンと床が鳴るくらいに)
重心は右足の真上へ移動。右膝レベル2のまま。左膝もレベル2へ。
3拍目・・・1拍目と同じで、約15センチ上げた状態で、
約20 CM 前方の床に母指球とつま先で踏み出す。
(上体は前傾で左足つま先に約1/2の体重をかける)
この時、左膝レベル2。右膝レベル1。
右腰右へ押し出しながら。
4拍目・・・左足踵(かかと)を素早く床に下ろす。(ドンと床が鳴るくらいに)
重心は左足の真上へ移動。左膝レベル2のまま。右膝もレベル2へ。
5〜8拍目は1〜4拍目を繰り返す。
カホロステップやカオステップよりも前傾を強くして、
前方に迫っていくように踊りましょう。(ウリリ前4歩8拍)
「ウリリ後へ」は、どう踊るの?
次に、
前節8拍目の前半に前傾だった姿勢は、
前節8拍目の後半の半拍の間に素早く後傾へ変化させる・・・重心(へその位置)は踵に体重6対4で、足先の方1/3は軽く床を抑えているくらい)
前を向いたままウリリ後ろへ。(ウリリ後ろ1〜8拍)
かかとをボンと床に下ろした時に、反対の足の膝を15 CM くらい前方へあげる。
かかとを下ろした反動で上がってくるように。
ウリリ後ろは、後ろ髪を引かれるような感じで腰を前に出しながら、
両肩を少し後ろに反らせた感じで進みましょう。
この時、顎が上がらないように注意!(ウリリ後ろへ4歩8拍)
腰(重心)の移動は、かかとが床を鳴らすのと同時に。
以上、少しでも参考になれば嬉しいです。
この素敵な「ウリリ」をマスターすれば、
あなたのハンドモーションがより一層、説得力を増すことでしょう。
ちなみにこのステップは高いところを表す時によく使われる。
例えば高い山や高い崖や滝などを表現する時にこのステップよく見かけます。
軽快なリズミカルに踊れるように頑張ってね!
Facebook や Twitter もはじめました。
コメントや「いいね」や「フォロー」してもらえると嬉しいです。
#やぁや日記 #シニアブログ #フラダンス
#フラベーシック #ウリリステップ
#シニアブログ #やぁやフラ
コメント